簡易測量 | 井口工務所
簡易測量とは
簡易測量とは、現地に既に埋設されている境界杭や境界線と推測される構造物(道路側溝、ブロック塀等)などを測量し、お隣の土地の所有者と境界の確認を行なわないで、暫定的な土地の面積を算出する測量のことをいいます。
事務所によっては仮測量と呼ばれる事も多いです。
簡易的な測量や暫定的な土地の面積の算出をお考えの方は当事務所までお気軽にお問い合わせください。
ドローン測量
以下のお客様からドローン4D速量の導入の依頼がございます。
●建設業者様・コンサルタント様
●土地分譲業者様
●太陽光発電所様
現在は大規模な工事現場で活躍しているドローン4D速量ですが、都内の市街地でも計測可能ですので、今後市街地でも活躍する事が増えるものと思います。
素早く広範囲をカバーできる
地上での測量と比較した場合、ドローン測量は圧倒的に素早く計測が行なえます。ドローン測量でも地上測量でも土地の状況や必要なデータの精度などによってかかる時間は異なりますが、ひとつの目安として以下の例をご覧ください。
●2ヘクタールの土地を地上からトータルステーションで測量した場合
特に大きな障害物もない平坦な土地で2、3日かかります。
高低差があり、起伏が激しい地形では1週間程度かかります。
●2ヘクタールの土地を空中からドローンで写真測量した場合
実飛行時間1時間程度。準備や段取りの時間を入れても1日程度。
ドローン測量については、こちらの記事をご覧ください。
>>ドローン測量について
バーチャル仮測量
現地測量をしない新しい仮測量サービス「バーチャル仮測量」をご提案しています。
法務局が持つ公的測量図面データとGoogle Earthを組み合わせ、井口工務所独自のノウハウで、全国どこでも仮測量が可能です。
現地での作業はしないので、安く&早く土地の面積を知りたい方におすすめです。